2012年08月09日
パソコン修理 mouse computer
今回のご依頼は千葉県から…
再起動を繰り返すそうだ…

届いて確認すると…
すでにFANも回らない状態…
が、電源から鳴きが聞こえる…
電源が故障かと手持ちの物と交換…
しかし電源が落ちてしまう…
ヤニ汚れも相当あるのでマザーボードを取り出してみる…
仮組状態では稼働する…
どこかでショートしていたようだ…
電源は250Wと小さすぎ…
スペックから400Wは欲しいはず…
また一部S-ATAの差し込み口が端子のみむき出しになっていた…
プラスチック部分が無くなった状態…
依頼者に報告すると…
ミスで抜けてしまったとの事…
フック付のS-ATAケーブルを抜く際に、フックが外れないまま引き抜いたのだろう…
今回は電源交換とメンテ、マザーボードの補修を行うことに…
仕上がりは…


今回は8000円程度で完了となった…
再起動を繰り返すそうだ…
届いて確認すると…
すでにFANも回らない状態…
が、電源から鳴きが聞こえる…
電源が故障かと手持ちの物と交換…
しかし電源が落ちてしまう…
ヤニ汚れも相当あるのでマザーボードを取り出してみる…
仮組状態では稼働する…
どこかでショートしていたようだ…
電源は250Wと小さすぎ…
スペックから400Wは欲しいはず…
また一部S-ATAの差し込み口が端子のみむき出しになっていた…
プラスチック部分が無くなった状態…
依頼者に報告すると…
ミスで抜けてしまったとの事…
フック付のS-ATAケーブルを抜く際に、フックが外れないまま引き抜いたのだろう…
今回は電源交換とメンテ、マザーボードの補修を行うことに…
仕上がりは…
今回は8000円程度で完了となった…

Posted by Santodomingo at 16:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。