2012年03月12日
パソコン修理 SOTEC DN7030
今回のご依頼は香川県から…
画面が乱れて使えなくなったそうだ…

届いて確認すると…
電源を投入してSOTECのロゴが出たが縞模様が出てる…
完全にグラフィックエラー…
依頼者に報告すると…
マザーボードの交換をご希望…
しかし既にメーカー名自体が消滅したPC…
中々見つからない…
結局…グラフィックチップの熱処理のため外注へ…
発送してしばらく経って…
無事に復旧との連絡が入り…
支払いを済ませ…到着…
確認すると…

無事に復旧していた…
グラフィックチップとマザーボードの接点が外れて起きる現象だったようだ…
1度目の再発は無償で再度熱処理を行ってくれるとの事だが…
2度目の再発は修理不可となるようだ…
リボールを行ってくれる業者もあるが…
グラフィックチップを一度剥す時に壊してしまう事もあるそうだ…
成功すると再発の恐れは少ないようだが…
今回は熱処理を選択…
17000円程度で完了
画面が乱れて使えなくなったそうだ…
届いて確認すると…
電源を投入してSOTECのロゴが出たが縞模様が出てる…
完全にグラフィックエラー…
依頼者に報告すると…
マザーボードの交換をご希望…
しかし既にメーカー名自体が消滅したPC…
中々見つからない…
結局…グラフィックチップの熱処理のため外注へ…
発送してしばらく経って…
無事に復旧との連絡が入り…
支払いを済ませ…到着…
確認すると…
無事に復旧していた…
グラフィックチップとマザーボードの接点が外れて起きる現象だったようだ…
1度目の再発は無償で再度熱処理を行ってくれるとの事だが…
2度目の再発は修理不可となるようだ…
リボールを行ってくれる業者もあるが…
グラフィックチップを一度剥す時に壊してしまう事もあるそうだ…
成功すると再発の恐れは少ないようだが…
今回は熱処理を選択…
17000円程度で完了

Posted by Santodomingo at 20:38│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。