2011年06月08日
Acer ASX3950 N34D/TF ダウングレード…
今回のご依頼は千葉県から…
Windows7のAcerをVistaに変更したいとの事…

届いて起動させてると…起動しない…
メモリのトータルが2G×2の4G…
一度抜いて挿し直しや電源の入れ直しなどで起動した…
通常メモリスロットが色分けしてある場合…
同色に挿すはずが…何故か別々…
同色にすると起動しない…
両面メモリの制限が働いてるのかもしれない…
シングルモードになってしまってる可能性があるが…
依頼内容とは離れるので詮索はここまで…
OSをインストールしてデバイスマネージャを確認すると…
ディスプレイは標準…LANはデバイス名が出てるが開始出来ない…SMバスが不明…
まずはAcerのサイトへ…しかし型番が無い
簡単にできるかと思ったが…
ならば仕様を確認…
LANの詳細が無い…真っ先にこいつを何とかしたい…
マザーボードを確認…RTL8111Eのチップを確認…
RealtekのサイトからRTL8111EのドライバをDLしてインストールしても改善しない…
同等のRTL8111Eを搭載したマザーボードを検索…
するとGIGABYTEのマザーボードでヒット…
同様にCoreiシリーズのボードでWin7とVista対応とある…
このLANをDLしてインストール…
無事にLANが稼働した…
次にチップセットとディスプレイアダプタ…
仕様にIntel HD GraphicsとあるのでIntelのサイトで自動検索…
が
開始して間もなく止まってるのに気づく…
JAVAやFlashだけでは正常に動かないようだ…
まずはWindows up dateを済ませ…再度intelで自動検索…
瞬時に検索が終わりドライバが表示される…
INFチップセットをDLしてインストールすると…
Intel HD GraphicsのディスプレイアダプタもSMバスも正常に認識され全てのデバイスが正常に認識された…

仕上がりは…

Windows7からVistaへのダウングレードの意図が良く判らない…
用意されたのも32bit用だからメモリも4Gは認識されないだろうし、動きも遅くなるだろうし…
HDDは別で用意されていたので、いつでもWindows7に戻せるが…
Windows7のAcerをVistaに変更したいとの事…
届いて起動させてると…起動しない…
メモリのトータルが2G×2の4G…
一度抜いて挿し直しや電源の入れ直しなどで起動した…
通常メモリスロットが色分けしてある場合…
同色に挿すはずが…何故か別々…
同色にすると起動しない…
両面メモリの制限が働いてるのかもしれない…
シングルモードになってしまってる可能性があるが…
依頼内容とは離れるので詮索はここまで…
OSをインストールしてデバイスマネージャを確認すると…
ディスプレイは標準…LANはデバイス名が出てるが開始出来ない…SMバスが不明…
まずはAcerのサイトへ…しかし型番が無い

簡単にできるかと思ったが…
ならば仕様を確認…
LANの詳細が無い…真っ先にこいつを何とかしたい…
マザーボードを確認…RTL8111Eのチップを確認…
RealtekのサイトからRTL8111EのドライバをDLしてインストールしても改善しない…
同等のRTL8111Eを搭載したマザーボードを検索…
するとGIGABYTEのマザーボードでヒット…
同様にCoreiシリーズのボードでWin7とVista対応とある…
このLANをDLしてインストール…
無事にLANが稼働した…

次にチップセットとディスプレイアダプタ…
仕様にIntel HD GraphicsとあるのでIntelのサイトで自動検索…
が

JAVAやFlashだけでは正常に動かないようだ…
まずはWindows up dateを済ませ…再度intelで自動検索…
瞬時に検索が終わりドライバが表示される…
INFチップセットをDLしてインストールすると…
Intel HD GraphicsのディスプレイアダプタもSMバスも正常に認識され全てのデバイスが正常に認識された…
仕上がりは…
Windows7からVistaへのダウングレードの意図が良く判らない…
用意されたのも32bit用だからメモリも4Gは認識されないだろうし、動きも遅くなるだろうし…
HDDは別で用意されていたので、いつでもWindows7に戻せるが…

Posted by Santodomingo at 10:26│Comments(0)