2011年01月31日
パソコン修理 Gateway
今回のご依頼は埼玉県から…
以前中古で販売した方から…
NVSのグラフィックボードを購入して4画面化を目論見…
装着したら画面表示が出ないので、
元のグラフィックボードに戻したらアイコンが大きくなってしまい、動かなくなったそうだ…
またNVSも壊れていないか点検して欲しいとの事…
届いて確認すると…
起動は出来て動いている…
がアイコンが超巨大でWindowsからでは解像度の変更が出来ない…
再起動させ、セーフーモードから“低解像度(640×480)を有効にする”にカーソルを合わせてEnter…
起動すると通常の大きさレベルまでアイコンの大きさが変更されていた…
最適な解像度に変更
内部を確認すると…装着してあるグラフィックボードはGT430だった…
NVSは外してGT430の箱の中だった…
早速交換して動作確認するも…
HDDは稼働してるも画面表示は無い…
オンボードのVGAに接続すると…
画面表示が出た…
デバイスマネージャを確認すると…
マザーボードのチップセットのアクセラレータが表示されるのみ…
全く認識しないようだ…
念のために私のPCに搭載してみた…

無事に認識して出力できた…
相性が出てしまったか…
再度GT430に戻して画面を確認…

正常に稼働…
依頼者に報告…
とりあえずGatewayが復旧できたのでOKとの事…
販売したGatewayより高価なNVSが使えない状態…
最悪の事態は免れたが…一概に喜べない気がする…
以前中古で販売した方から…
NVSのグラフィックボードを購入して4画面化を目論見…
装着したら画面表示が出ないので、
元のグラフィックボードに戻したらアイコンが大きくなってしまい、動かなくなったそうだ…
またNVSも壊れていないか点検して欲しいとの事…
届いて確認すると…
起動は出来て動いている…
がアイコンが超巨大でWindowsからでは解像度の変更が出来ない…

再起動させ、セーフーモードから“低解像度(640×480)を有効にする”にカーソルを合わせてEnter…
起動すると通常の大きさレベルまでアイコンの大きさが変更されていた…
最適な解像度に変更

内部を確認すると…装着してあるグラフィックボードはGT430だった…
NVSは外してGT430の箱の中だった…
早速交換して動作確認するも…
HDDは稼働してるも画面表示は無い…
オンボードのVGAに接続すると…
画面表示が出た…
デバイスマネージャを確認すると…
マザーボードのチップセットのアクセラレータが表示されるのみ…
全く認識しないようだ…
念のために私のPCに搭載してみた…
無事に認識して出力できた…
相性が出てしまったか…
再度GT430に戻して画面を確認…
正常に稼働…
依頼者に報告…
とりあえずGatewayが復旧できたのでOKとの事…
販売したGatewayより高価なNVSが使えない状態…
最悪の事態は免れたが…一概に喜べない気がする…

Posted by Santodomingo at 13:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。