2010年06月24日
パソコン修理 NEC VL600AD
今回のご依頼は愛知県から。
起動出来なくなったとの事…
届いて起動確認…起動できた…
数分後再起動させてみると…起動出来ない…
時間をおくと起動できたり出来なかったり…
過去事例で交換した部品を交換してみたが…改善出来ない…
CPUやメモリ・電源やHDDなどに異常がないのでマザーボードの故障…
依頼者と相談してマザーボードを交換する事に…
型がかなりの数あるので仕様を確認して同じマザーボードを探す…
今回見つけたマザーボードはVG32S2という機種で使われていた品…
数日後マザーボードが届いて早速組み付け…

無事に起動…
デバイスも全て認識されている…
しばらく動作確認するも異常は感じられない…
依頼者に修理完了の報告をすると…
スロットの止金を無くしてしまったので、あれば欲しいとの事…
また冷却を強化したいが何か方法は無いかとの問い…
止金は持ち合わせがあったのでサービス…
冷却強化…確かにこの機種は静音のためCPUFANを静かに回している…
が…チップシンクが異常に熱くなっている…
本来CPUFANの風で冷やすのだろうが…弱く回ってるので冷やしきれてないのが実情…
通常CPUFANはBiosで管理されて回っていないとエラーが出て起動できないのが普通なのだが…
NECの機種は管理されていない事が多々ある…
この機種もそうだ…
別にCPUFANが回っていなくても起動するしエラーも出ない…
そこで…CPUFANを直接電源に繋いで高回転させる事に…
使うパーツはこれ…

ドライブの電源に挟んでCPUFANに繋ぐ…

すると…騒音…かなりの高回転で回る…
依頼者に騒音の事を説明するも…それでも冷やしたいとのこと…
今回は11000円で完了となった…
起動出来なくなったとの事…
届いて起動確認…起動できた…
数分後再起動させてみると…起動出来ない…
時間をおくと起動できたり出来なかったり…
過去事例で交換した部品を交換してみたが…改善出来ない…
CPUやメモリ・電源やHDDなどに異常がないのでマザーボードの故障…
依頼者と相談してマザーボードを交換する事に…
型がかなりの数あるので仕様を確認して同じマザーボードを探す…
今回見つけたマザーボードはVG32S2という機種で使われていた品…
数日後マザーボードが届いて早速組み付け…
無事に起動…
デバイスも全て認識されている…
しばらく動作確認するも異常は感じられない…
依頼者に修理完了の報告をすると…
スロットの止金を無くしてしまったので、あれば欲しいとの事…
また冷却を強化したいが何か方法は無いかとの問い…
止金は持ち合わせがあったのでサービス…
冷却強化…確かにこの機種は静音のためCPUFANを静かに回している…
が…チップシンクが異常に熱くなっている…
本来CPUFANの風で冷やすのだろうが…弱く回ってるので冷やしきれてないのが実情…
通常CPUFANはBiosで管理されて回っていないとエラーが出て起動できないのが普通なのだが…
NECの機種は管理されていない事が多々ある…
この機種もそうだ…
別にCPUFANが回っていなくても起動するしエラーも出ない…
そこで…CPUFANを直接電源に繋いで高回転させる事に…
使うパーツはこれ…
ドライブの電源に挟んでCPUFANに繋ぐ…
すると…騒音…かなりの高回転で回る…
依頼者に騒音の事を説明するも…それでも冷やしたいとのこと…
今回は11000円で完了となった…
Posted by Santodomingo at 11:00│Comments(0)