2010年03月23日
パソコン修理 sotec BJ3312
今回のご依頼は京都府から。
Post画面から先に進まなくなってしまったそうだ。

届いて電源を投入すると…FANの爆音…
そして再起動を繰り返すばかり…
セーフモードからリカバリを模索するが…
“コンピュータの修復”の項目が消えていた…
HDDを取り出し他のマシンで確認…
すると既に2個のドライブが不明なディスクと表示されている…
仕方なくHDDを完全フォーマットしてリカバリする事に…
サイドカバーに貼ってあるプロダクトキーのシールからOSはVista Home Basic…
手持ちのOSのディスクからインストールして、マザーボードの型番からDriverをインストール…
貼ってあるキーで認証を済ませて完了…

リカバリディスクの作成もご依頼…
最低限の設定を行い…リカバリディスク作成…
出来たリカバリディスクで動作チェック…

リカバリ完了…
今回は解体メンテと光学ドライブが壊れていたので交換とリカバリディスク作成を含め9000円で終了…
排気FANはサービスで交換してある。
Post画面から先に進まなくなってしまったそうだ。
届いて電源を投入すると…FANの爆音…
そして再起動を繰り返すばかり…
セーフモードからリカバリを模索するが…
“コンピュータの修復”の項目が消えていた…
HDDを取り出し他のマシンで確認…
すると既に2個のドライブが不明なディスクと表示されている…
仕方なくHDDを完全フォーマットしてリカバリする事に…
サイドカバーに貼ってあるプロダクトキーのシールからOSはVista Home Basic…
手持ちのOSのディスクからインストールして、マザーボードの型番からDriverをインストール…
貼ってあるキーで認証を済ませて完了…
リカバリディスクの作成もご依頼…
最低限の設定を行い…リカバリディスク作成…
出来たリカバリディスクで動作チェック…
リカバリ完了…
今回は解体メンテと光学ドライブが壊れていたので交換とリカバリディスク作成を含め9000円で終了…
排気FANはサービスで交換してある。
Posted by Santodomingo at 09:37│Comments(0)