< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ

QRコード
QRCODE
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2010年03月11日

PC修理 Vista サウンドが出ない

今回は兵庫県から。
自作パソコンのOSの再インストールを行ったらサウンドが出なくなったそうだ…
マザーボードはGIGABYTE GA-965G-DS4…
ドライバはGIGABYTEからDLしたそうだ…
パソコンは故障はしていないようなので、本体を送らずサポートのみ。

午後3時からという事でスタンバイ…
多少早めに1回目のメールが来た…
とりあえずデバイスマネージャのサウンドの詳細を画像で送ってもらった…
PC修理 Vista サウンドが出ない


いきなりTVチューナーが存在する…
一応無効にして再起動してもらった…改善しないとの事…
仕様からサウンドはRealtek ALC888 8 Channel Audio Codec…
GIGABYTEではなくチップのメーカーのRealtekからドライバをDLしてもらった…
その前にインストールしたAudioドライバを削除をしようとしたが…アンインストールの選択画面に項目が無いとの事…
仕方がないので消せないままインストール…
これもまた空振り…
コントロールパネルからサウンドの画像を送ってもらった…
PC修理 Vista サウンドが出ない


おっと…デジタル(SPDIF)のみ稼働してる…
どんなスピーカーでどこに接続してるか聞いてみると…
通常のモニターのスピーカーを背面のジャックで接続してるとの事…
という事はやはりマザーボードとTVチューナーのサウンドが(SPDIF)で接続されてるいて、そこだけが有効になってると推測…
サウンドコントローラから切り替えを…と説明をするも…コントローラが無いとの事…
Vistaが手元にないので説明に苦慮…

結局TVチューナーを外して再度OSのインストールを薦めた…
ところがOfficeのキーやOSのキーなど認証作業がうまく出来なかったらしく、電話でオペレータと話し新しくキーを貰ったそうだが控えを取っていないとの事…

zipした解析ソフトをメールで送ることに…
PC修理 Vista サウンドが出ない


無事にOfficeのキーとOSのキーの控えが取れた…

TVチューナーは外し、システムを入れるHDDの領域をクイックではないフォーマーットを実施して、OSを再度インストールしてもらう事に…

午後8時…無事に直ったとの報告…
なんだかんだと5時間も掛かってしまった…
送って貰った方が楽だな…って感じでした…
今回はサポート代3000円で完了…



Posted by Santodomingo at 08:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
PC修理 Vista サウンドが出ない
    コメント(0)