2010年02月15日
パソコン修理 SOTEC PX7311
今回のご依頼は湖西市から。
インターネット接続中に電源が落ちてしまうそうだ。
昨日のPX7511の修理予定に飛び込んできた偶然の同機種の修理依頼…
症状が似通ってる気がする…
PentiumDの発熱量を考えると汚れには弱いのかもしれない。


持ち込んで頂いて動作確認を行う…
Windowsのロゴが出る際に電源が落ちた…
とりあえず内部確認をすると…汚れは然程酷くは無い…
シンクを触診しても熱くは無い…
念の為BiosでFANのモードを変更し回転数を上げ再度起動確認…
ロゴの段階で変な音がする…Driverの不具合か…
でも今回は起動できた。
しかし動きが悪い…HDDに何らかのトラブルを感じるが、最適化ツールではデフラグは必要無いとメッセージ…
一時ファイルも無い…
という事はシステムもしくはDriver関連か…またはHDDの劣化か…
原因が把握出来ないが解体してみた…
シンクの陰に隠れてた部分に…

クモの巣のような埃…
熱が籠る原因…
電源にも…

隠れた部分には埃が溜っていた…
清掃作業が終了後…組み立て…起動…
起動はする…しかし動きが…
リカバリの許可は貰っていたのでHDD内部の領域からリカバリを行う事に…
データは然程重要では無いので消えても構わない…と言われていたが…
ドキュメントには画像等のデータが残ってるようなので…Dドライブにコピー…
再起動してF8を押し…オペレーションの選択からHDDリカバリを選択…
Cドライブのみリカバリを選択して開始…
わずか10分程度で完了…
起動時の変な音も消え…動作がある程度改善した…
BiosでFANモードをサイレントに変更し動作確認…
2時間ほどyahoo動画Gyaoを視聴したが電源が落ちる事は無い…

今回はメンテ作業3000円で修理完了。
インターネット接続中に電源が落ちてしまうそうだ。
昨日のPX7511の修理予定に飛び込んできた偶然の同機種の修理依頼…
症状が似通ってる気がする…
PentiumDの発熱量を考えると汚れには弱いのかもしれない。
持ち込んで頂いて動作確認を行う…
Windowsのロゴが出る際に電源が落ちた…
とりあえず内部確認をすると…汚れは然程酷くは無い…
シンクを触診しても熱くは無い…
念の為BiosでFANのモードを変更し回転数を上げ再度起動確認…
ロゴの段階で変な音がする…Driverの不具合か…
でも今回は起動できた。
しかし動きが悪い…HDDに何らかのトラブルを感じるが、最適化ツールではデフラグは必要無いとメッセージ…
一時ファイルも無い…
という事はシステムもしくはDriver関連か…またはHDDの劣化か…
原因が把握出来ないが解体してみた…
シンクの陰に隠れてた部分に…
クモの巣のような埃…
熱が籠る原因…
電源にも…
隠れた部分には埃が溜っていた…
清掃作業が終了後…組み立て…起動…
起動はする…しかし動きが…
リカバリの許可は貰っていたのでHDD内部の領域からリカバリを行う事に…
データは然程重要では無いので消えても構わない…と言われていたが…
ドキュメントには画像等のデータが残ってるようなので…Dドライブにコピー…
再起動してF8を押し…オペレーションの選択からHDDリカバリを選択…
Cドライブのみリカバリを選択して開始…
わずか10分程度で完了…
起動時の変な音も消え…動作がある程度改善した…
BiosでFANモードをサイレントに変更し動作確認…
2時間ほどyahoo動画Gyaoを視聴したが電源が落ちる事は無い…
今回はメンテ作業3000円で修理完了。
Posted by Santodomingo at 10:34│Comments(0)