< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

QRコード
QRCODE
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2009年10月02日

パソコン修理 NEC

今回のご依頼は東京都から。
NEC-VT5008Dが起動しなくなったので内部を確認したら、コンデンサの液漏れを確認。
コンデンサ交換のご依頼。

届いて直ぐに電源投入も起動はしないicon06

内部画像で指定された箇所はお決まりの箇所。
パソコン修理 NEC


これで何台目だろうか…同じ個所のコンデンサ。
マザーボードを取り出して裏側は…
パソコン修理 NEC


やはり焼けて変色している。
しかし今回はいつもと違う…
コンデンサ1個の液漏れでこんなになるのだろうか?
パソコン修理 NEC


もちろんマザーボードも結構ヌルヌルしていた。
洗浄剤で処理してコンデンサを交換。
レギュレータの周辺の3個を交換。
解体したまま電源を投入して起動を確認icon22
CPUクーラー関係を清掃して組み付け…ところが起動しない…icon07
電源だicon08
解体すると
パソコン修理 NEC


コンデンサが計7個膨張している。
依頼者に報告すると…
コンデンサを交換してダメなら電源を探して欲しいとの事。
早速交換作業…
取り外したコンデンサは全て容量抜け、内2個は反応なし。
この段階でコンデンサを交換すれば直る確率は高い。
ただ原因が不明なので再発する可能性もある。
いわゆる不良コンデンサが原因であればいいが…
再度組みあげて電源投入…
パソコン修理 NEC


無事に起動icon02
しばらく稼働させたが問題は無いようなので、これで終了。
合計5780円で完了。

デスクトップは西武の中島君ですね~いい選手ですicon02
私も福岡出身なのでパリーグは太平洋時代からライオンズを応援。
今年はちょっと厳しい状況ですね。
チームが若い証拠。
そのぶん来年はきっと化けると思いますicon02


Posted by Santodomingo at 12:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
パソコン修理 NEC
    コメント(0)