2018年04月03日
パソコン修理 自作機
今回のご依頼は浜松市から…
動かなくなったそうだ…
持ち込んで頂いて確認すると…
電源ボタンを押した所、一瞬LEDが点くが直ぐに消え…
その後は全く動かない…
電源の故障のようなので別電源を繋いでみると…
FANが回り起動音と同時に画面出力が出た…
やはり電源故障のようだ…
修理が可能か確認してみると…
コンデンサ膨張が確認できるが…
基盤の焼けが凄い…

抵抗の下はほぼ黒色…
交換した方が無難なようなだ…
依頼者に報告し電源交換を行う事に…
電源を交換してみると…

無事に起動した…が…
操作が出来ないほど重い…
アイコンをみると…
セキュリティ関連ソフトが3つもある…
これはと削除を試みるも中々上手く行かない…
試行錯誤の上削除に成功…
ノートンが元凶だったようだ…
依頼者にはトータル的なセキュティソフト1個で管理して貰うように説明…
11000円程度で完了…
動かなくなったそうだ…
持ち込んで頂いて確認すると…
電源ボタンを押した所、一瞬LEDが点くが直ぐに消え…
その後は全く動かない…
電源の故障のようなので別電源を繋いでみると…
FANが回り起動音と同時に画面出力が出た…
やはり電源故障のようだ…
修理が可能か確認してみると…
コンデンサ膨張が確認できるが…
基盤の焼けが凄い…
抵抗の下はほぼ黒色…
交換した方が無難なようなだ…
依頼者に報告し電源交換を行う事に…
電源を交換してみると…
無事に起動した…が…
操作が出来ないほど重い…
アイコンをみると…
セキュリティ関連ソフトが3つもある…
これはと削除を試みるも中々上手く行かない…
試行錯誤の上削除に成功…
ノートンが元凶だったようだ…
依頼者にはトータル的なセキュティソフト1個で管理して貰うように説明…
11000円程度で完了…
Posted by Santodomingo at 17:09
│自作機(BTO)