2017年09月16日
パソコン修理 dynabook AX53
今回は音が片方からしか出ない症状…
確認すると…

既に劣化で破損していた…
機種もVista時代初期のPC…
交換パーツも中古で古い物になってしまう…
費用は掛けたく無いので…
ジャンクパーツからの移設を試みる事に…
TX64Hのマザーボード故障PCを解体してみると…
形状は違うが似通ったスピーカーがある…
破れも無いようだ…
これを削って流用してみる…

何とか収まりそうなので…
ケーブルを半田で繋げ…

無事に音がキレイに出た…
スピーカーの位置がズレてるのは愛嬌…
次回はCPU換装を行ってみよう…
確認すると…
既に劣化で破損していた…
機種もVista時代初期のPC…
交換パーツも中古で古い物になってしまう…
費用は掛けたく無いので…
ジャンクパーツからの移設を試みる事に…
TX64Hのマザーボード故障PCを解体してみると…
形状は違うが似通ったスピーカーがある…
破れも無いようだ…
これを削って流用してみる…
何とか収まりそうなので…
ケーブルを半田で繋げ…
無事に音がキレイに出た…
スピーカーの位置がズレてるのは愛嬌…
次回はCPU換装を行ってみよう…
Posted by Santodomingo at 14:51
│東芝