2017年07月19日
パソコン修理 ESPRIMO DH77C
今回のご依頼は静岡市から…
使用中に電源が落ちるそうだ…
届いて確認すると…
通電と同時に電源から鳴きを確認…
直ぐに解体…

コンデンサを確認…
外傷らしき痕跡が見られないので…
2200μFと3300μFのコンデンサを計4個交換…
鳴きは聞こえなくなった…
次に内部の汚れが気になるので…
CPUクーラーを外すと…
グリスでの密着感が無かった…
薄いシートタイプよだが…
一度外し、グリス追加をしていないようだった…
こちらも電源が落ちる要因になり兼ねないので…
メンテナンスを実施し…
組み付け…

メモリテストもOK…
HDD診断もOK…
負荷テスト24時間など…
チェックを行っても異常は出ない…

無事に復旧…
今回は8000円程度で完了…
夏場のメンテナンス不足はトラブルの元凶…
ご注意下さい。
使用中に電源が落ちるそうだ…
届いて確認すると…
通電と同時に電源から鳴きを確認…
直ぐに解体…
コンデンサを確認…
外傷らしき痕跡が見られないので…
2200μFと3300μFのコンデンサを計4個交換…
鳴きは聞こえなくなった…
次に内部の汚れが気になるので…
CPUクーラーを外すと…
グリスでの密着感が無かった…
薄いシートタイプよだが…
一度外し、グリス追加をしていないようだった…
こちらも電源が落ちる要因になり兼ねないので…
メンテナンスを実施し…
組み付け…
メモリテストもOK…
HDD診断もOK…
負荷テスト24時間など…
チェックを行っても異常は出ない…
無事に復旧…
今回は8000円程度で完了…
夏場のメンテナンス不足はトラブルの元凶…
ご注意下さい。
Posted by Santodomingo at 09:37
│富士通