2017年07月13日
改造 FAN静音化依頼…
今回のご依頼は茨城県から…
FANの騒音が苦になるそうだ…
量販店に相談したところ…
FAN交換で数万円+パーツ代との見積もりで…
買い替えを促されたそうだ…
最悪はメールの作成時にもFANが高速で回るとの事…
届いて確認すると…
BIBLO NF D75 Vista時のマシン…
Vista~Windows7での同シリーズはFANが高速…
かなり煩く感じます…
FANの定格での回転数のMAX値が大きいの仕方ない仕様…
ただメールだけでFANが煩いのは異常…
実際に起動させてみると…
起動直後からHDDビジーが続く…
タスクマネージャで確認すると…

起動後8分を過ぎてもCPUが稼働しまくり…
プロセスは111個と多め…
スタートアップに多量に登録されてる模様…
まずはセキュリティ以外は全て無効化…

プロセスは60個台で増減している…
おそらくこの状態なら、メール程度でFANが高速で回る事は無い…
後にブルーレイ視聴で購入したマシンとの報告があり…
DVDを再生すると…
FANが高速で回り煩い…
ドライブのモーター音をかき消す程…
さすがにスタートアップだけでは改善は出来ない…
実際にFANの回転数を落す作業に入る事に…
メンテナンスも兼ねて解体…

基準の回転数が結構高めで…
かなり静かな状態にFANを改造すると…
起動時にCPUFANエラーが表示される…
そのまま稼働させ負荷を掛けても全く異常は出ない…
この時点で依頼者に報告すると…
オンラインゲームもされるそうだ…
GAMEとなると話は全く変わってくる…
FANの回転数は落とさない方が良いと思われる…
依頼者に提言すると…
GAMEはなるべく控えるとの事…
なるべくという言葉が気になるところなので…
異常メッセージが出ないところまで回転数を上げる事に…
DVDドライブのモーター音と同等程度で設定…
CPUFANエラーも出ないので設定を終了…

一度使って頂き…
物足らないという事であれば再設定する事に…
今回は8000円程度で完了…
FANの騒音が苦になるそうだ…
量販店に相談したところ…
FAN交換で数万円+パーツ代との見積もりで…
買い替えを促されたそうだ…
最悪はメールの作成時にもFANが高速で回るとの事…
届いて確認すると…
BIBLO NF D75 Vista時のマシン…
Vista~Windows7での同シリーズはFANが高速…
かなり煩く感じます…
FANの定格での回転数のMAX値が大きいの仕方ない仕様…
ただメールだけでFANが煩いのは異常…
実際に起動させてみると…
起動直後からHDDビジーが続く…
タスクマネージャで確認すると…
起動後8分を過ぎてもCPUが稼働しまくり…
プロセスは111個と多め…
スタートアップに多量に登録されてる模様…
まずはセキュリティ以外は全て無効化…
プロセスは60個台で増減している…
おそらくこの状態なら、メール程度でFANが高速で回る事は無い…
後にブルーレイ視聴で購入したマシンとの報告があり…
DVDを再生すると…
FANが高速で回り煩い…
ドライブのモーター音をかき消す程…
さすがにスタートアップだけでは改善は出来ない…
実際にFANの回転数を落す作業に入る事に…
メンテナンスも兼ねて解体…
基準の回転数が結構高めで…
かなり静かな状態にFANを改造すると…
起動時にCPUFANエラーが表示される…
そのまま稼働させ負荷を掛けても全く異常は出ない…
この時点で依頼者に報告すると…
オンラインゲームもされるそうだ…
GAMEとなると話は全く変わってくる…
FANの回転数は落とさない方が良いと思われる…
依頼者に提言すると…
GAMEはなるべく控えるとの事…
なるべくという言葉が気になるところなので…
異常メッセージが出ないところまで回転数を上げる事に…
DVDドライブのモーター音と同等程度で設定…
CPUFANエラーも出ないので設定を終了…
一度使って頂き…
物足らないという事であれば再設定する事に…
今回は8000円程度で完了…
Posted by Santodomingo at 09:46
│富士通