2017年01月23日
パソコン修理 Gateway LX4200
今回のご依頼は秋田県から…
電源が入らなくなって放置してたそうだ…
届いて確認すると…
一瞬FANが回るが…それきり…
電源コードを抜き差ししないとFANが反応する事は無い…
何かショートしてる感じ…
電源を交換しても同様…
CPUを交換しても同様…
メモリを外した状態でも同様…
マザーボードが死んでるようだ…
修理を模索したが断念…
依頼者に報告…
使用環境を維持したいとの事…
しかし故障ボードと同じ物は手配が出来なかった…
Gatewayはストレージ設定がRAID…
同じメーカーの型違いで復旧を目指す事に…
HDDのデータが無事か心配されていたのでチェックすると…

診断ソフトでは注意となっていた…
データは生きてるのでコピーして交換をご希望…
更にVistaからWindows7化もご希望…
用意したのはGT5650jのマザーボードとCPU…
AMDからIntelへ換装…
組み付けて起動を確認…
無事に起動した…
DriverはIDEヘッダー部位がDL出来ないのは先刻承知なので…
無効にしてアップグレードを実施…
データが残っているので長時間掛かったが…

無事に復旧…
今回は20000円程度で完了…
電源が入らなくなって放置してたそうだ…
届いて確認すると…
一瞬FANが回るが…それきり…
電源コードを抜き差ししないとFANが反応する事は無い…
何かショートしてる感じ…
電源を交換しても同様…
CPUを交換しても同様…
メモリを外した状態でも同様…
マザーボードが死んでるようだ…
修理を模索したが断念…
依頼者に報告…
使用環境を維持したいとの事…
しかし故障ボードと同じ物は手配が出来なかった…
Gatewayはストレージ設定がRAID…
同じメーカーの型違いで復旧を目指す事に…
HDDのデータが無事か心配されていたのでチェックすると…
診断ソフトでは注意となっていた…
データは生きてるのでコピーして交換をご希望…
更にVistaからWindows7化もご希望…
用意したのはGT5650jのマザーボードとCPU…
AMDからIntelへ換装…
組み付けて起動を確認…
無事に起動した…
DriverはIDEヘッダー部位がDL出来ないのは先刻承知なので…
無効にしてアップグレードを実施…
データが残っているので長時間掛かったが…
無事に復旧…
今回は20000円程度で完了…
Posted by Santodomingo at 22:53
│Gateway