< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

QRコード
QRCODE
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2016年10月03日

パソコン修理 自作機

今回のご依頼は浜松市から…
携帯電話の操作の為、色々作業していたところ…
ウィルス感染したとの事…
初期化でも良いので直したいそうだ…
またサウンドのトラブルが生じてるとの事…
フロントのコンパネで出力できるようにして欲しいとの事…


持ち込んで頂いて確認すると…
起動後2分位で再起動してしまう…
セーフモードでは再起動は起きないが…
タスクスケジューラ異常が起動中でも起きてるようだ…
ただセーフモードではタスクスケジューラの操作は不能なようなので…
初期化を行う事に…

Windows7からの無償アップデートのWindows10…
最悪はWindows10のOSディスクを作っての作業になるが…
その前に現状からの復帰を模索…
イメージ保存や復元ポイントの設定は無かった…
Windows上からの初期化はエラーとなり…
パソコン修理 自作機


トラブルシューティングから初期化を実施…
すると無事にWindows10の状態で初期化された…
当然認証は出来てる状態…
グラフィックとTVチューナーのドライバが必要だった…

サウンドに関しては音は出るが…
サウンドコントロールのソフトが入っていない…
チップを確認するとVIA1708Sだったので…
チップのメーカーサイトからWindows10用DriverをDL…
インストールしてみると…
パソコン修理 自作機


エラーメッセージ…
Driverは32bitと64bit共有となっていて…
64bit専用は無い…
症状を調べると同様の報告が多々あった…
マザーボードのChipsetのインストール…
Biosの更新など考えられる作業は行ったが…
改善せず…
チップメーカーのDriverの改善版が提供されるのを待つしかないようだ…
ご依頼がフロントからの出力なので…
サウンドの切り替えのショートカットをデスクトップに置き…
操作方法の説明を行い完了…

ご自身で組み上げられたという事で…
USBが使えないポートもあったり…
配線も煩雑だったので…
組み直しを実施…
解体しようとしたところ…
パソコン修理 自作機


フックタイプのCPUクーラーのロックが全て解除の状態…
グリスの粘着力のみで密着していた事になる…

パソコン修理 自作機


パソコン修理 自作機


無事に復旧…
今回は7000円程度で完了…


同じカテゴリー(自作機(BTO))の記事画像
中古パソコン製作
中古パソコン製作
完売しました。
中古パソコン製作
中古パソコン製作
中古パソコン製作 
同じカテゴリー(自作機(BTO))の記事
 中古パソコン製作 (2025-03-19 08:42)
 中古パソコン製作 (2025-03-13 10:03)
 完売しました。 (2025-03-08 17:15)
 中古パソコン製作 (2025-02-25 20:49)
 中古パソコン製作 (2025-02-22 10:51)
 中古パソコン製作  (2025-02-12 14:33)
Posted by Santodomingo at 17:23 │自作機(BTO)
削除
パソコン修理 自作機