2014年03月20日
パソコン修理 dynabook AX53D
今回のご依頼は秋田県から…
半年ほど前からセーフモードしか使えない状態との事…
専門店で診て貰ったがHDDもしくはマザーボードが原因ではと診断…
メールでの問い合わせの段階で電池駆動を試みて貰ったところ…
支障なく使える状態との事…
やはりブロードライザが原因のようだ…
届いて確認してみると…
通常起動ではOSの起動途中で再起動する…
電池駆動では普通に立ち上がった…
やはりブロードライザの症状…
早速処置を行ってみると…

通常起動で問題無く立ち上がった…
その後の動作確認も症状は出ない…
また起動・動作が遅いとの事だったので…
エクスペリエンス評価を確認したところ…

HDDの評価が4.7まで下がっている…
これでは動作の鈍化が起きていても不思議はない…
依頼者に報告すると…
HDD交換もご希望…
早速手配してコピーを試みる…
ところが…エラーが多いようで作業出来ない…
Cドライブの空きが少ないので100Gから500Gに換装…
同じパーティションのサイズであれば作業できたが…
未割当の350G程度が全く使えない状態…
割り当てやフォーマットすら出来ない…
HDDのメンテを繰り返すと…
ようやくHDDのコピーが完了…

HDD評価もMAX5.9まで上昇…
動作も機敏さを取り戻した…
13000円程度で完了…
半年ほど前からセーフモードしか使えない状態との事…
専門店で診て貰ったがHDDもしくはマザーボードが原因ではと診断…
メールでの問い合わせの段階で電池駆動を試みて貰ったところ…
支障なく使える状態との事…
やはりブロードライザが原因のようだ…
届いて確認してみると…
通常起動ではOSの起動途中で再起動する…
電池駆動では普通に立ち上がった…
やはりブロードライザの症状…
早速処置を行ってみると…
通常起動で問題無く立ち上がった…
その後の動作確認も症状は出ない…
また起動・動作が遅いとの事だったので…
エクスペリエンス評価を確認したところ…
HDDの評価が4.7まで下がっている…
これでは動作の鈍化が起きていても不思議はない…
依頼者に報告すると…
HDD交換もご希望…
早速手配してコピーを試みる…
ところが…エラーが多いようで作業出来ない…
Cドライブの空きが少ないので100Gから500Gに換装…
同じパーティションのサイズであれば作業できたが…
未割当の350G程度が全く使えない状態…
割り当てやフォーマットすら出来ない…
HDDのメンテを繰り返すと…
ようやくHDDのコピーが完了…
HDD評価もMAX5.9まで上昇…
動作も機敏さを取り戻した…
13000円程度で完了…
Posted by Santodomingo at 09:20
│東芝