< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ

QRコード
QRCODE
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

2013年11月14日

パソコン修理 自作機

今回のご依頼は浜松市から…
電源ボタンを押しても数秒で再起動しているそうだ…

持ち込んで頂いて話を伺うと…
修理するより中身を入れ替えたいそうだ…
Core2DuoからCore i7へ移行…
電源も交換してメモリも8Gへ…
HDDも新設することに…
OS、ODD、GPU、ケースは流用…
ご予算は5万円…
静かなPCをご希望…

パソコン修理 自作機


OSは回数オーバーで電話認証だった…
電源のFANの音が少し聞こえる程度…
基本的には静かな部類なのだが…
仕上がってお持ち帰り頂いてみると…
故障前より音が大きいそうだ…
更に耳障りな音がするとの事…

確認にご自宅へ伺うと…
閑静な住宅地で物音が聞こえ易い…
それでも概ね静かだと思った…
耳障りな音もHDDの稼働音だった…
サイレンサーのケースに入れる提案をしたが…
HDD交換の際に面倒との事でそのままに…
問題視されたのはケースFANと電源FAN…
一度持ち帰り改善策を施工…

電源に関しては再度買い直しでも良いとの事だったが…
であるならばFANの交換を実施…
マザーボードにはFANの差し込みがCPUの他に3か所ある…
全て4pinのPWM制御可能…
電源FANをPWM制御対応FANに交換…
直接マザーボードへ接続…
ケースFANは背面のコントローラ付に交換…
するとCPUFANの音が極まった…
問題視されてはいなかったが…
念の為これも背面のコントローラを増設した…
パソコン修理 自作機


稼働音はほぼ聞こえない…
これ以上はFANレスにする以外無い…

持ち帰って頂いて音を確認してもらったところ…
ご満足頂けたようだ…キラキラ





同じカテゴリー(自作機(BTO))の記事画像
中古パソコン製作
中古パソコン製作
完売しました。
中古パソコン製作
中古パソコン製作
中古パソコン製作 
同じカテゴリー(自作機(BTO))の記事
 中古パソコン製作 (2025-03-19 08:42)
 中古パソコン製作 (2025-03-13 10:03)
 完売しました。 (2025-03-08 17:15)
 中古パソコン製作 (2025-02-25 20:49)
 中古パソコン製作 (2025-02-22 10:51)
 中古パソコン製作  (2025-02-12 14:33)
Posted by Santodomingo at 09:57 │自作機(BTO)
削除
パソコン修理 自作機