2013年08月01日
パソコン修理 BIOSTAR iDEQ 200T
今回のご依頼は浜松市から…
起動しなくなったそうだ…
故障前から不調だったとの事…

持ち込んで頂いて確認すると…
電源が入らない…
単独でも稼働しないので内部を確認すると…

見えるところで容量の大きい複数のコンデンサが膨張…
更に見えないところのコンデンサも液漏れしている…
異常コンデンサが多過ぎ…
直すより交換が望ましい…
が…
ENP-2220Eの電源を探すも流通が見られない…
依頼者に報告してATXタイプの電源をPCの上に置く事に…
その他マザーボードにもコンデンサ膨張…

こちらも交換…
不調の詳細は聞いていないが、これが元凶かも…
こちらも交換…

無事に復旧…
今回は10000円程度で完了…
起動しなくなったそうだ…
故障前から不調だったとの事…
持ち込んで頂いて確認すると…
電源が入らない…
単独でも稼働しないので内部を確認すると…
見えるところで容量の大きい複数のコンデンサが膨張…
更に見えないところのコンデンサも液漏れしている…
異常コンデンサが多過ぎ…
直すより交換が望ましい…
が…
ENP-2220Eの電源を探すも流通が見られない…
依頼者に報告してATXタイプの電源をPCの上に置く事に…
その他マザーボードにもコンデンサ膨張…
こちらも交換…
不調の詳細は聞いていないが、これが元凶かも…
こちらも交換…
無事に復旧…
今回は10000円程度で完了…

Posted by Santodomingo at 10:09
│自作機(BTO)