2013年06月13日
パソコン修理 FMV NX70WD
今回のご依頼は兵庫県から…
CPU交換後起動出来なくなったそうだ…
またサウンドが出ないとの事…

届いて確認すると…
電源は入るが全く画面表示が出ない…
CPU換装ということなので解体…
CPUを交換してみようとクーラーを外してみると…
CPUがコロンと落ちた…
グリスで引っ付いていただけの状態…
ロックを回していなかっただけのようだ…
CPUをセットしロックを回し…
起動確認を行ってみると…
無事に稼働した…
初歩的なミスだった…
次にサウンド出ない…
話を伺うと機械的な故障としか考えられない…との事だった…
その内容は…
インストールは正常に出来た…とメッセージが出た…
ドライバも正常に稼働してると表示されてる…
マイリカバリで戻しても音は出ない…
というもの…
だが私の見解は機械的な故障では無いという判断…
Vistaマシンでサウンドトラブルは非常に多い…
Windowsアップデートでも出なくなる…
また機械的な故障の場合はドライバが入らない事が多いし、正常稼働と表示が出る事も考えにくい…
確認すると…
まずHDD交換を行っていた…
その際にマイリカバリで作ったイメージをインストールされている…
SP2が適用されていた…
通常SP2を削除したり、サウンドチップのドライバを新しい物に上書きすると改善するのだが…
マイリカバリで作った後のHDDなのでSP2が削除できない(項目に無い)
初期化するにもリカバリデータのパーティションが無い…
リカバリディスクも見当たらない…
試しにHDDを変えてWin7をクリーンインストールしてみた…
サウンドドライバは自動でインストールされ…
サウンドも正常に出る…
機械的な故障では無かった…
依頼者に報告すると…
交換前のHDDは手元に残っているので、初期化は自分で作業される事に…

今回は作業代5000円のみで完了
CPU交換後起動出来なくなったそうだ…
またサウンドが出ないとの事…
届いて確認すると…
電源は入るが全く画面表示が出ない…
CPU換装ということなので解体…
CPUを交換してみようとクーラーを外してみると…
CPUがコロンと落ちた…
グリスで引っ付いていただけの状態…
ロックを回していなかっただけのようだ…
CPUをセットしロックを回し…
起動確認を行ってみると…
無事に稼働した…
初歩的なミスだった…
次にサウンド出ない…
話を伺うと機械的な故障としか考えられない…との事だった…
その内容は…
インストールは正常に出来た…とメッセージが出た…
ドライバも正常に稼働してると表示されてる…
マイリカバリで戻しても音は出ない…
というもの…
だが私の見解は機械的な故障では無いという判断…
Vistaマシンでサウンドトラブルは非常に多い…
Windowsアップデートでも出なくなる…
また機械的な故障の場合はドライバが入らない事が多いし、正常稼働と表示が出る事も考えにくい…
確認すると…
まずHDD交換を行っていた…
その際にマイリカバリで作ったイメージをインストールされている…
SP2が適用されていた…
通常SP2を削除したり、サウンドチップのドライバを新しい物に上書きすると改善するのだが…
マイリカバリで作った後のHDDなのでSP2が削除できない(項目に無い)
初期化するにもリカバリデータのパーティションが無い…
リカバリディスクも見当たらない…
試しにHDDを変えてWin7をクリーンインストールしてみた…
サウンドドライバは自動でインストールされ…
サウンドも正常に出る…
機械的な故障では無かった…
依頼者に報告すると…
交換前のHDDは手元に残っているので、初期化は自分で作業される事に…
今回は作業代5000円のみで完了

Posted by Santodomingo at 09:07
│富士通