2010年05月20日
パソコン修理・メンテ・改造 何でもご相談ください。
何か異変はありませんか?
・ 騒音が大きく感じる。
・ 動きが遅くなったきがする。
・ 立ち上がりが遅くなった。
・ 時々立ち上がらない。
・ 使用中に電源が落ちる。
などと少々不安に感じてる事があっても何をしていいのか分からない方に代わってメンテを行います。
本体分解メンテをはじめ、HDD内のメンテも行います。
基盤やパーツの修理は可能かどうかは見なければ判断できませんが、部品の交換であれば対応出来るかもしれません。
また原因不明で使えなくなったパソコンを直したいと思ってショップへ問い合わせたところ破格な修理費を提示されて諦めてる方はご相談下さい。
各安で提示出来ると思います。
先日も6万円の修理見積もりの品を数千円(実費)で修理を致しました。
企業やショップの単価は人件費や広告費等の費用が常時発生していますので、どうしても単価が跳ね上がります。
実際には修理していない物もあるかもしれません。
私が扱った修理品の7割程度は部品の交換なしで復旧しています。
いかに日頃のメンテが必要かという事です。
何か異変を感じる事があれば、将来的に故障に繋がると思って間違いないでしょう。
1日でもパソコンが使えないと不便に感じる時代に壊れてしまっては困る事も多々あるに違いありません。
早めのメンテをオススメ致します。
メンテor修理をご依頼頂きました際には、ご希望によりリカバリディスクを作成致します。
現在リカバリが出来る状態でない方やプロダクトキーが不明な方はお知らせ下さい。
まずはメールで御相談からお気軽にどうぞ。

2010年05月19日
パソコン修理 IBM G41
熱暴走と思われる症状が出るとの事。
また本体に割れがあるので接着して欲しいとの事。
使用中に電源が落ちるとの事で内部をチェックするために解体…
多少埃が見られる物のそれほど酷い状態では無いと思った…
とりあえずクーラーを取り出して…
外部の汚れはあまり見られない割にFANの汚れが酷い…
シンク側から覗くと…全くFANが見えない…
FANを外すと…
フィルターでもあるかの如く…

熱暴走するはずですね…
CPUにダメージが無い事を願うばかりです。
FANの拭き取り清掃とシンクの水洗いを実施…
組み付けて完了。
次に割れの補修…
ヒンジ部分の力に耐えきれないような割れ方ですね…
一応カバーを外して裏側から…と思ったが…
液晶の固定をしてるビスが空回りして外れない…
外してしまうと大変な事になりそうなので…見える範囲内で…
割れた断面に接着剤を流し、更に伸縮性の無い強いフィルムを貼り付ける…
表面は硬化する塗装を塗って乾燥…
乾燥後盛ってる部分を平らにしてくと…
随分目立たなくなりそうと安堵したのもつかの間…
ヒンジの力に負けて亀裂が再発…
割れる程の力なので見た目を良くしようとしても少し無理があるようだ…
依頼者と相談してアルミのシールを貼り付ける事に…
シールの接着だけでは不安なので接着剤を塗って貼り付け…
開閉チェックを行うが固定できたようだ。
今回は3台のご依頼を頂いてるので割れの補修はサービスとさせて頂いた。
熱暴走修理の作業代のみ3000円で完了となった。
2010年05月18日
中古PC入荷 VAIO PCV-W120 リカバリ済み
リカバリを行い、TVチューナーの音声が小さくなっていたので正常品と交換してあります。
キーボード裏の化粧板に少々キズがありますが、正常稼働品です。
CPUをCeleron18GHzから2.4GHzに換装しました。
メモリ256Mから1Gへ増設してありますのでサクサク動きます。
HDDは60Gでリカバリ領域もあります。
初心者の方も安心です。
23000円の予定です。
ご希望の方はご連絡下さい。
2010年05月17日
中古PC製作
オンラインでゲームを始めたい方向きです。
OS…WindowsXP HomeEdition SP3 認証済み
CPU…Core2Duo E6300 1.83GHz×2/L2 2M/FSB1066
M/B…MSI MS-7267
G/B…ELSA GLADIAC 775GT 256M
メモリ…2G
HDD…250G
DVD-マルチドライブ
電源…425W
ATXケースと電源425Wは新品です。
本体のみ25000円の予定です。
ご希望の方はご連絡下さい。
2010年05月16日
パソコン修理 VAIO PCV-W111
全く通電しないマシンを修理して欲しいとの事。
届いて電源を投入…
スイッチを押しても反応が全く無い…
本当に全く…
早速解体…既に何か作業した跡があちこち…
見慣れない配線が電源の裏に半田してある…
既に切断してある…何を行ったんだろうか…
スイッチを疑ってチェックしてみると…やっぱり…
通電しないのはこれが原因か…
カットして修正して…期待するも残念…
正常起動の家内のPC(W110)のマザーと並べて各パーツの数値をチェックしてみた…
複数のチップコンに数値の違いが出てる…
だが通電しない原因とは思えない…
正常なマザーボードを取り付けたところ起動…
他に問題は無いようだ…
マザーボードのみの故障で間違いないようなので、交換した方が良さそうだ…
依頼者にその旨伝えた所、予算が1万~2万との事…
早速発注…交換
起動確認すると…
無事に起動できた…
Biosで電圧を確認すると…3.3Vを検知しないように設定してある…
検知してみると2.9V前後で安定していない…
電源を取り出して3つあるコンデンサの交換と接点を軽く削る事で3.3Vに戻った…
システムが入っていないようなので依頼者に確認…
リカバリはご自身で行われるとの事…
同じW111に搭載されたマザーだが…出来なかったら…
ちょっと不安が残るが作業完了となった…
今回部品代含め12000円で作業完了。
2010年05月15日
パソコン修理 自作機
起動出来なくなったそうだ…
またドライブやカードリーダのメンテもして欲しいとの事。
どこかのBTOだった気がする…
届いて動作確認…通電はするが起動には至らない…
内部部品を外しながら起動確認…最後に電源を外したところで…
コンデンサの膨張が確認できた…
早速マザーボードを取り出して…
見た目は多少膨らんでるだけのようだが…計測すると殆ど針が振れない状態…
これでは起動出来ない…
ここが原因と断定して交換…無事に起動…
内部清掃を済ませて組み付け…
今回は5000円で完了となった。
2010年05月13日
パソコン修理 自作機
ドライブが読み書き出来なくなったとの事…
またXPからWindows7への移行…
ドライブは在庫で持っていた新品のマルチ…
色は気にしないとの事なので遠慮なく黒

S-ATAのドライブからATAのドライブへ…
ジャンパピンはMastar…
汚れも目だっていたのでエアーブローすると…
思いのほか埃が溜っていたようで乾いた埃が勢いよく押し出された…
特に電源BOXから…
CPUクーラーを触ると…違和感…
なんと1本ロックが効いて無くグラついていた…
以前外して清掃を行った事があるそうだ…壊れなくてラッキー

クーラーを外してFANの清掃とグリスの追加…
きっちり固定してメンテ完了…
Windows7をインストール…
ASUSのマザーなので不明なデバイスが…ATOKデバイス…
サイトからDLして改善…
また手持ちのグラフィックボードも追加…
約2時間で完了となった…
12月に誕生日の祝いが出来なかったままなので今回は無料…
スナックえんどう…ご馳走様~

2010年05月12日
パソコン修理 続DELLリカバリ2台
DVDドライブ交換とHDD増設・メモリ増設も…
早速Biosの調整を行った後、OSのインストールだが…
交換用が2台あったので何も考えずに交換したドライブでBootさせ作業を始めたのだが…
Bios設定関連の異常が在るようでBiosの確認を促すメッセージが続発…
バッテリーも全く無かった…
ようやく作業が始まったがファイルのコピーが出来ない物が続発…
再度HDDのフォーマットをクイックでは無い方で行い再度インストール開始…
が改善しない…
ドライブをもう1台の物と交換しようとディスクを取り出したところ…
ディスクにキズが…

ドライブが原因だったようだ…
もう1台の物と再度交換して作業開始…
今回は問題無く作業完了…
Driverをインストール後、動作確認も兼ねてWindows Up Dateを行う…
特に異常は無い…
落ち着いた所でメモリの増設を試みる…
増設用に送って頂いたメモリだが…DDR400 512Mが4枚あったが3枚は正常動作の確認ができなかった…
結局1Gから1.5Gへの増設に留まった…
今回はバッテリー交換含め3200円で作業完了。
2010年05月10日
パソコン修理 DELLリカバリ2台
DELLのリカバリを行って欲しいそうだ。
また手持ちパーツ類も一緒に送ってくるようで、交換した方が良いパーツなどあったら使って欲しいとの事。
届いて動作確認…
まずは OptiPlex GX280…
DELLの診断インソフトでチェック…
するとメモリに異常が出てる…
早速確認するとPC2-3200…
DDRではなくDDR2-400だ…
同梱してあるメモリを確認するとDDR2-533があったので交換…
異常が無くなったところでOSをインストール…
サイトからDriverをインストールして完了
作業代3000円のみで終了。
2010年05月10日
パソコン修理・メンテ・改造 何でもご相談ください。
何か異変はありませんか?
・ 騒音が大きく感じる。
・ 動きが遅くなったきがする。
・ 立ち上がりが遅くなった。
・ 時々立ち上がらない。
・ 使用中に電源が落ちる。
などと少々不安に感じてる事があっても何をしていいのか分からない方に代わってメンテを行います。
本体分解メンテをはじめ、HDD内のメンテも行います。
基盤やパーツの修理は可能かどうかは見なければ判断できませんが、部品の交換であれば対応出来るかもしれません。
また原因不明で使えなくなったパソコンを直したいと思ってショップへ問い合わせたところ破格な修理費を提示されて諦めてる方はご相談下さい。
各安で提示出来ると思います。
先日も6万円の修理見積もりの品を数千円(実費)で修理を致しました。
企業やショップの単価は人件費や広告費等の費用が常時発生していますので、どうしても単価が跳ね上がります。
実際には修理していない物もあるかもしれません。
私が扱った修理品の7割程度は部品の交換なしで復旧しています。
いかに日頃のメンテが必要かという事です。
何か異変を感じる事があれば、将来的に故障に繋がると思って間違いないでしょう。
1日でもパソコンが使えないと不便に感じる時代に壊れてしまっては困る事も多々あるに違いありません。
早めのメンテをオススメ致します。
メンテor修理をご依頼頂きました際には、ご希望によりリカバリディスクを作成致します。
現在リカバリが出来る状態でない方やプロダクトキーが不明な方はお知らせ下さい。
まずはメールで御相談からお気軽にどうぞ。
